ねるは写真

下山 音留波

神奈川県立逗子高等学校卒業。在籍中、第17回、18回吹奏楽コンクール東関東大会、第35回、36回アンサンブルコンテスト神奈川県大会出場。

その後桜美林大学芸術文化学群音楽専修に3年間在籍。1・2年次はオーボエとピアノを専攻し、3年次はオーボエのみに絞り研鑽を積む。オーボエでは第24回日本クラシック音楽コンクール大学の部第4位入賞、学内成績優秀者選抜演奏会にて2回演奏する。ピアノではBronisława Kawalla氏による学内公開レッスン、およびポーランドでのプライベートレッスン(桜美林大学の短期海外研修内プログラム)を受講。

その後オーボエ専攻として洗足学園音楽大学音楽学部へ3年次編入学、2年間在籍し卒業。同大学2017年度前田記念奨学生、前田記念留学生奨学生。第7回音楽大学合同フェスティバルオーケストラに選抜学生として参加。

2018年渡独し、ドイツ・Sachrang にて開催されたMusik Forum SachrangにてHansjörg Schellenberger, 故Maurice Bourgue両氏のマスタークラスを受講。

その後ドイツ・Hamburgにてハンブルク音楽院留学生特別コース修了。

2019年、ドイツ・Würzburgにてヴュルツブルク音楽大学修士課程に在籍し、2021年満点の成績で卒業。在学中は古楽器でのバロック音楽からモダンオーボエでの現代音楽まで幅広く学び、現地オーケストラであるPhilharmonisches Orchester Würzburgにて1ヶ月間研修生として演奏に参加。

2021年末、日本に完全帰国後は地元神奈川を中心にオーボエ講師として活動。演奏面では、室内楽作品を中心に演奏会の企画・演奏を行う傍ら、アマチュア団体への賛助出演や施設等の訪問演奏を行う。第23回大阪国際音楽コンクール管楽器部門入選。横浜市の弦楽合奏団シンフォニエッタ・トゥッティとソリストとして共演。

これまでにモダンオーボエを中野里絵子、山口卓郎、Birgit Wilden, Jochen Müller-Brincken各氏、バロックオーボエをClara Blessing氏、室内楽を岩花秀文、石田多紀乃、Reto Bieri各氏に師事。Peter Vaeleの現代音楽についてのワークショップを受講。ピアノを吉田万里子、小早川 朗子、立石智子各氏に師事。

Neruha Shimoyama

wurde in Kanagawa, Japan geboren. Im Alter von 12 Jahren begann sie Oboe zu spielen, und im 2010 fing sie an den regelmäßigen Einzelunterricht der Oboe bei Rieko Nakano zu nehmen.

Vom 2013 bis 2018 studierte sie im Bachelor in Tokyo und Kanagawa bei Takuro Yamaguchi. Nachdem sie ihren Bachelor beendete, ging sie nach Deutschland.

Sie nahm am Sachranger Meisterkurs 2018 von Prof. Maurice Bourgue und Prof. Hansjörg Schellenberger teil und danach studierte sie am Hamburger Konservatorium bei Birgit Wilden von 2018 bis 2019. Während des Jahres in Hamburg sammelte sie die Konzerterfahrungen der Kammermusik.

Im 2019 begann sie ihren Master an der Hochschule in Würzburg bei Prof. Jochen Müller-Brincken und nahm den Unterricht auch für Barockoboe bei Prof. Clara Blessing. Im Juli 2021 schloss sie ihr Studium mit Auszeichnung ab, und im September 2021 sammelte sie die Orchestererfahrungen beim philharmonischen Orchester Würzburg als Praktikantin.

Am Ende 2021 ging sie nach Japan komplett zurück.